1円玉100枚を郵貯銀行のATMから入金したら330円の手数料が取られるなんて、、、、

未分類

1月17日から「ゆうちょ銀行」の小銭の入金に手数料が取られるようになります。今後はご注意ください。

僕は昔から小銭貯金をめちゃくちゃしています。
100円のジュースを買う時も1000円。
お釣りをもらったら貯金。
常に札を使います。
結構なペースでお札が無くなります。
ただ、最近はPayPayやSuicaを使うようになったので
小銭貯金のペースは落ちていましたが、
例年、年間数十万円の小銭貯金が出来ます。
全て郵貯銀行に入金していました。
この貯金方法は、デパート時代に担当だった超お金持ちのお客様に言われた事がきっかけです。

さて、本題ですがこれまでは小銭の入金は無料だった”ゆうちょ銀行”が、
2022年1月17日から手数料を取ります。

 2022年1月17日から
窓口における入金の手数料は、
1~50枚:無料
51~100枚:550円
101~500枚:825円
501~1,000枚:1100円
それ以上の枚数は以降500枚毎に550円加算されます。

ATMでの入金の手数料
1枚から手数料がかかるようになります。
1~25枚:110円
26~50枚:220円
51~100枚:330円
100枚以上の硬貨の入金は出来ません。

他の主な銀行では、いずれもATMでは手数料は基本無料です。
ただ入金の枚数に制限があります

三井住友銀行:300枚まで無料
三菱UFJ銀行:100枚まで無料
みずほ銀行:100枚まで無料
りそな銀行:100枚まで無料
となります。

自分の子供には、小学校からこつこつ貯金する事をする事を教えました。
投資に関しては、高校から軽く教え、大学生から詳しく教えました。
その後、強制的に証券口座を持たせるように
教育してきましたが、今後、孫が出来たら小銭貯金を
教えるには、手数料から教えないといけないですね。

ただ、
幼稚園児に手数料を説明しても分からないと思うので
分かる歳になるまでは、おじいちゃんが小銭を預かって
金利が付くって事だけを教えるかなぁ〜と思ってます。

ちなみに僕は、小学校3年生から親にお金を預けると年間10%の金利が
付くという契約を父としていました。

子供の頃から、複利って凄いなぁって思っていましたので
元本が多い方が有利なので、お小遣い以外のお金(お年玉とか)は、
ほとんど父に預けていました。

6年生になった時にウン十万円以上になっていました。

アフィリエイトのアクセストレード